2018年03月08日

盗みたる水は甘く、密かに食う糧は美味あり。

昨日の花粉症の酷い症状が嘘のように、今日はくしゃみも鼻水もあまり出ません!!
ごきげんよう、私です(=゚ω゚)ノぃょぅ
やはり、耳鼻科に速やかに行くべきでしたね・・・。症状が、劇的に軽くなりましたよ!(*´ω`)(´ω`*)ネー
今回ばかりは、耳鼻科にグッジョブせざるを得ないぜ・・・。

さて、今回は「皆と学ぶ精神病と依存症」第17弾「クレプトマニア」です。
「く、クレプ・・・?( ´д`)ン?」となるのも仕方ないかと。あまり、聞きなじみのない名称ですよね。
どんなものか、見ていきましょう。気になる記事はコチラ

・「クレプトマニア」とは?
「クレプトマニア」とは別名「窃盗症」「病的窃盗」と呼ばれている一種の精神障害。
語源の由来はギリシャ語で「盗む」という単語から。(κλέπτης 古典ギリシャ語発音 クレプテース 現代ギリシャ語 クレプティス)

「主な症状と盗む理由は?」
主な症状は言わずもがな、「窃盗」ですね。しかし「クレプトマニア」は、通常の窃盗とは異なり、経済的苦しいからと言った理由でなく、万引き行為そのものが目的なのです。
理由が無い窃盗だから、何回も窃盗を繰り返してしまうのですね。そして、成功したときの達成感や満足感が中毒になるのです。

・「万引きしたものはどうするの」?
「クレプトマニア」の窃盗は、通常の窃盗と異なる点がもう1つありまして、窃盗したものに執着しないんです。
欲しいものを盗むわけではないので、盗んだ物に興味なく、放置したり、売ったり、部屋が盗んだ物でいっぱいになったりします。

なりやすい人は?治療法は?
この精神障害になりやすい人は、
・ストレスが貯まり、コントロール出来ない人
・不安など、精神的に安定してない人
・自分の居場所・生き甲斐がない人

他にも、合併症で、過食症や買い物依存症であることが多いと言われています。
そして、「クレプトマニア」の治療法ですが、現時点では明確に確立されていません。
少ないものの、積極的に精神療法や行動療法を行う専門のクリニックは存在しています。医師の助けも依存症を治すために必要ですが、他に挙げられる方法は同じく「クレプトマニア」を患った人間同士がグループになって助け合う方法や対象物から離れる方法など。

一回だけなら・・・、謝れば許してもらえると思ってませんか?お店が温情で許してくれるとでも?
万引きは犯罪です。一番の被害者は薄利多売で営業してるお店ですが、万引きで捕まれば、家族・親戚に連絡され、迷惑をかけます。
一回だろうとなんだろうと、犯罪は犯罪です。

今日は生憎の雨模様でしたね(´・ω・`)
こちらでは、弘法祭というお祭りがあったのですが、雨でしたので、客足もまちまちだったかもしれません・・・。
昨日も書いたかもですが、雨の後の花粉がほんとヤバイ・・・。花粉が舞い上がるので、雨の次の日は、花粉症の方々、要注意ですよ!!
ではでは、また次回へ!またな!(ノω`)ノシ


「障害者就労継続支援事業所こもれび」では、泉州タオルを発売しています。気になりましたら、ご覧下さいませ。

☆泉州タオル発売中なのー☆
―――――――――――――――――――――――――
◇直売店 
 こもれび第2 愛知県知立市長田3-47
 お問い合わせ(TEL):0566-84-5595

◇ネットショップ
 楽天ショップ:http://www.rakuten.co.jp/komorebi-gr/
―――――――――――――――――――――――――  


Posted by ましゅお  at 13:39Comments(0)福祉