2020年10月30日

違いがわかるとより美味しく・・・的な?

新しいお薬が処方されたのですが、ソレと仲良く出来そうにない私です、ごきげんよう(=゚ω゚)ノぃょぅ
新しく処方された薬は舌下錠なのですが、超絶苦く、飲むヨーグルト(口の中に広がる苦味を誤魔化すため)無しには、口にする覚悟が出来ないです・・・((((;゚Д゚))))

さて、今回は「ツナとシーチキンの違いって?」です。
私たちが日常的に使うツナ・シーチキン。サラダや手巻き寿司の具など、ちょっとした料理に便利ですよね。
でも、ツナとシーチキンの違いまでは考えたことないのでは?
「え?同じじゃないの?」と思うじゃないですか。なにやら違いがあるようです。どんな違いがあるのか見ていきましょう。

・「マグロ類を油漬けに加工したものがツナ」
ツナは英語の「tuna」に由来し、マグロ類のこと。
一般的にはビンナガマグロの油漬けをを指しますが、マグロ類であるカツオなどを原料とするものもあります。

・「シーチキンははごろもフーズ社が手がける缶詰の商品名」
「シーチキン」は、水産加工会社の「はごろもフーズ」が製造・販売するマグロの缶詰の商品名。
マグロは鶏肉のように高タンパク&低脂肪で見た目も鳥のささみに似ていることから、海の鶏肉=シーチキンと名付けられたという説もあります。

はごろもフーズ社のHPによると、ひと口に「シーチキン」といっても、魚の種類や中身の形状、水煮タイプや添加物を一切使用していないものなどさまざまなタイプがあり、ラインナップは20種類ほどあるそうです。
凄いですね!!20種類もあるとは!Σ(゚Д゚)スゲェ!!

・「つまり、違いは?」
「ツナ」はマグロ類を油漬け加工した商品名、「シーチキン」ははごろもフーズ社の商品ブランド名なのでした。
どちらも缶詰としてなじみ深いですが、流通するツナ缶の中でも、はごろもフーズ社の「シーチキン」が多く使われるようになったことから、「ツナ」と「シーチキン」を同じような意味で使う人が多くなったようです。

如何でしたでしょうか?
「シーチキン」って商品ブランド名なのですね!知らなかったなぁ・・・。凄いな、はごろもフーズ社・・・。
いつも、どっちがツナ?シーチキン?となっていましたが、すっきり解決しました。
ツナはオイル漬けが一般的ですが、今はオイル不使用の水煮、フレーク状にしたものやかたまりのままのもの(ファンシータイプ)があり、原料もビンナガマグロやキハダマグロ、カツオとさまざまですので、もしよかったら売場で色々見比べてみてくださいね。

余談ですが近頃、金木犀の香りがしなくなってきましたねぇ・・・(´・ω・`)
見る限りですと、花がすっかり落ちてるようですし、もう時期じゃないのでしょうね。
こうして、だんだん冬が近づいてくるのですね・・・。ちょっと物悲しくなりますな。
まだまだ、コロナもインフルエンザも油断出来ません!!マスク・手洗い・うがい・消毒・換気・加湿・予防接種を徹底していきましょう!!
ではでは、また次回へ!!ヽ( ´ー`)ノ まったね~

障害者就労継続支援事業所こもれび」では、泉州タオルを発売しています。気になりましたら、ご覧下さいませ。

☆泉州タオル発売中なのー☆

―――――――――――――――――――――――――
◇直売店 
 こもれび第2 愛知県知立市長田3-47
 お問い合わせ(TEL):0566-84-5595

◇ネットショップ
 楽天ショップ:http://www.rakuten.co.jp/komorebi-gr/
―――――――――――――――――――――――――



同じカテゴリー(井戸端会議)の記事画像
羊頭を掲げて狗肉を売る。
恋する二人に言葉はいらない
林深ければ鳥棲み、水広ければ魚遊ぶ。
笹の葉さーらさら
空腹では隣人を愛せない。
交通事故! 時なし場所なし 予告なし
同じカテゴリー(井戸端会議)の記事
 無病息災を祈り、春を待つ・・・ (2021-01-21 10:09)
 当たるも八卦当たらぬも八卦 (2021-01-13 10:15)
 朝食に、ランチに、夕食に、ホッとする味を・・・(白味噌と赤味噌の違い) (2020-11-18 13:35)
 所変われば芋も変わるらしい (2020-10-20 13:30)
 微笑と握手には金も時間もかからない。そして商売を繁盛させる。 (2020-09-15 13:31)
 誰かが『英雄』になるのなら、誰もが『英雄』になれるはず (2020-08-06 13:23)

Posted by ましゅお  at 13:24 │Comments(0)井戸端会議

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
違いがわかるとより美味しく・・・的な?
    コメント(0)