2020年04月09日
復活の中に、未来の計画全体の鍵がある。
春の暖かさにあてられて、眠みが凄い私です、ごきげんよう(=゚ω゚)ノぃょぅ
全く寝れなかった一昨日と違い、よく寝れた方だったのですが、まぁ兎に角眠い・・・。
「春眠暁を覚えず」に両足突っ込んでる状態なのかもしれません・・・(σд-)zzz
さて今回は「2020年のイースターはいつ?イベントや兎、卵の由来は?」です。
大型スーパーなどで、今ぐらいになると、イースターの飾りやお菓子、飾り付け用の卵など見かけませんか?
そもそも、イースターはどんなお祭りなのか?飾りに使う兎や卵の意味は?
これらについて調べていこうと思います。
・「イベントの由来や意味は?」
イースターは復活祭を意味します。この復活祭は、かの有名なイエス・キリストに由来しています。
詳しく説明しますと、処刑されたイエス・キリストが死後3日後に復活したことをお祝いする日として、キリスト教においてはとても重要な日とされています。
イースターと言えば、イースター島やイースターエッグ、イースター兎を思い出す方が多いのではないでしょうか?
次とその次の項目でそれぞれ説明するのですが、卵や兎は古来より五穀が豊かに実る、豊穣のシンボルとされていました。
では、イースターはどのようなことをするイベントなのでしょうか?
その為には、卵、イースターエッグの説明が欠かせません。
・「イースターエッグとは?」
クリスマスにはクリスマスツリーが必要なように、イースターにはイースターエッグが必要なのです。
イースターエッグはイースターをお祝いする為にカラフルに装飾されたゆで卵のことです。
このイースターエッグはイースター兎が運んできたとされていて、古代より兎は繁盛や多産のシンボルとされています。
このイースターエッグは、生命の始まりを象徴しています。
イエス・キリストが十字架に張り付けにされ亡くなってから3日目に復活されましたが、生命が卵の殻を破ってでてくるように、キリストも蘇ったことを象徴しているのです。
イースターでは、家族が集まりご馳走を食べます。
子ども達にとって1番の楽しみは、エッグ・ハントとエッグロールと言われる遊びです。
イースターエッグを探すのがエッグ・ハント、またそのイースターエッグの殻を割らないようにして転がすのがエッグロールです。
ご存知の方も多いと思いますが、例年アメリカのホワイトハウスでも敷地内でエッグロールのイベントが行われているそうです。
・「兎はなぜ出てくるのか?」
イースターの時期に兎がチョコレートの卵を庭に置くのですが、それはどうしてなのか?
上記に書いたとおり、兎は多産なことから、繁盛や多産のシンボルとされています。
ドイツの伝説で、貧しくて子ども達にお菓子をあげられなかった女性がおり、イースターの日に卵に色を塗って庭に置くことが出来なかったのです。
ところが翌朝、この家の庭に兎がやってきて「卵を産んだ」というのです。
兎は哺乳類で卵を産むことはありませんが、この話題が広がり、兎と卵がイースターに登場するようになりました。
・「日本でやってるイースターイベントは?」
<東京ディズニーリゾート・「ディズニー・イースター」>
東京ディズニーランドと東京ディズニーシーでは、春のスペシャルイベント「ディズニー・イースター」を開催します。
兎の耳をつけた、悪戯好きなタマゴのキャラクター「うさたま」をディズニーの仲間たちと一緒に追いかけます。
また「エッグハントプログラム”うさたま”を探せ!」も登場し、パーク中に逃げ出したうさたまを探しながらゴールを目指します。
<ハウステンボス・イースター>
ハウステンボスでもイースターが開催されました。
エッグハントやエッグラリーなどの定番の遊びや、蛇口からカスタードクリームが出るなどの珍名所も登場しました。
ハウステンボスで楽しむイースターは格別な思い出になるでしょう。
・「2020年のイースターはいつごろなのか?」
イースターの日はクリスマスやハロウィンと違い、毎年変わります。
実はこのイースターの日は春分の後、最初に迎える満月から数えて次の日曜日とされています。
うーん・・・分かりにくい・・・ややこしい・・・(´・ω・`)
なので、今年のイースターはこの日と覚えておきましょう!
2020年のイースターは4月12日です!!
如何でしたでしょうか?
日本ではあまり、馴染みのないお祭りですよね、イースターって。
でも、どういうイベントか分かったことで、やってみようかなと思ってくれたら嬉しいですね。
連日、コロナのニュースばかりで息が詰まりますね・・・(o´_`o)
こういうこと言ってはいけないと分かってはいますけども、何か疲れてきちゃいませんか?
癒しのニュースが欲しいなぁ・・・と思います。なんなら、子猫や子犬がよちよち歩いてたり、ミルクを一生懸命飲んでる動画を5分ばかり流してほしい、ニュースの合間に・・・。
これが、「コロナ疲れ」っていうやつなのでしょうか?少しだけ、ニュースから離れるのもいいのかもしれませんね。
まだまだ、事態が収束しそうにありませんので、手洗い・うがい・マスク・消毒を徹底しましょう!!
ではでは、また次回へ!ヽ( ´ー`)ノ まったね~
「障害者就労継続支援事業所こもれび」では、泉州タオルを発売しています。気になりましたら、ご覧下さいませ。
☆泉州タオル発売中なのー☆
―――――――――――――――――――――――――
◇直売店
こもれび第2 愛知県知立市長田3-47
お問い合わせ(TEL):0566-84-5595
◇ネットショップ
楽天ショップ:http://www.rakuten.co.jp/komorebi-gr/
―――――――――――――――――――――――――
全く寝れなかった一昨日と違い、よく寝れた方だったのですが、まぁ兎に角眠い・・・。
「春眠暁を覚えず」に両足突っ込んでる状態なのかもしれません・・・(σд-)zzz
さて今回は「2020年のイースターはいつ?イベントや兎、卵の由来は?」です。
大型スーパーなどで、今ぐらいになると、イースターの飾りやお菓子、飾り付け用の卵など見かけませんか?
そもそも、イースターはどんなお祭りなのか?飾りに使う兎や卵の意味は?
これらについて調べていこうと思います。
・「イベントの由来や意味は?」
イースターは復活祭を意味します。この復活祭は、かの有名なイエス・キリストに由来しています。
詳しく説明しますと、処刑されたイエス・キリストが死後3日後に復活したことをお祝いする日として、キリスト教においてはとても重要な日とされています。
イースターと言えば、イースター島やイースターエッグ、イースター兎を思い出す方が多いのではないでしょうか?
次とその次の項目でそれぞれ説明するのですが、卵や兎は古来より五穀が豊かに実る、豊穣のシンボルとされていました。
では、イースターはどのようなことをするイベントなのでしょうか?
その為には、卵、イースターエッグの説明が欠かせません。
・「イースターエッグとは?」
クリスマスにはクリスマスツリーが必要なように、イースターにはイースターエッグが必要なのです。
イースターエッグはイースターをお祝いする為にカラフルに装飾されたゆで卵のことです。
このイースターエッグはイースター兎が運んできたとされていて、古代より兎は繁盛や多産のシンボルとされています。
このイースターエッグは、生命の始まりを象徴しています。
イエス・キリストが十字架に張り付けにされ亡くなってから3日目に復活されましたが、生命が卵の殻を破ってでてくるように、キリストも蘇ったことを象徴しているのです。
イースターでは、家族が集まりご馳走を食べます。
子ども達にとって1番の楽しみは、エッグ・ハントとエッグロールと言われる遊びです。
イースターエッグを探すのがエッグ・ハント、またそのイースターエッグの殻を割らないようにして転がすのがエッグロールです。
ご存知の方も多いと思いますが、例年アメリカのホワイトハウスでも敷地内でエッグロールのイベントが行われているそうです。
・「兎はなぜ出てくるのか?」
イースターの時期に兎がチョコレートの卵を庭に置くのですが、それはどうしてなのか?
上記に書いたとおり、兎は多産なことから、繁盛や多産のシンボルとされています。
ドイツの伝説で、貧しくて子ども達にお菓子をあげられなかった女性がおり、イースターの日に卵に色を塗って庭に置くことが出来なかったのです。
ところが翌朝、この家の庭に兎がやってきて「卵を産んだ」というのです。
兎は哺乳類で卵を産むことはありませんが、この話題が広がり、兎と卵がイースターに登場するようになりました。
・「日本でやってるイースターイベントは?」
<東京ディズニーリゾート・「ディズニー・イースター」>
東京ディズニーランドと東京ディズニーシーでは、春のスペシャルイベント「ディズニー・イースター」を開催します。
兎の耳をつけた、悪戯好きなタマゴのキャラクター「うさたま」をディズニーの仲間たちと一緒に追いかけます。
また「エッグハントプログラム”うさたま”を探せ!」も登場し、パーク中に逃げ出したうさたまを探しながらゴールを目指します。
<ハウステンボス・イースター>
ハウステンボスでもイースターが開催されました。
エッグハントやエッグラリーなどの定番の遊びや、蛇口からカスタードクリームが出るなどの珍名所も登場しました。
ハウステンボスで楽しむイースターは格別な思い出になるでしょう。
・「2020年のイースターはいつごろなのか?」
イースターの日はクリスマスやハロウィンと違い、毎年変わります。
実はこのイースターの日は春分の後、最初に迎える満月から数えて次の日曜日とされています。
うーん・・・分かりにくい・・・ややこしい・・・(´・ω・`)
なので、今年のイースターはこの日と覚えておきましょう!
2020年のイースターは4月12日です!!
如何でしたでしょうか?
日本ではあまり、馴染みのないお祭りですよね、イースターって。
でも、どういうイベントか分かったことで、やってみようかなと思ってくれたら嬉しいですね。
連日、コロナのニュースばかりで息が詰まりますね・・・(o´_`o)
こういうこと言ってはいけないと分かってはいますけども、何か疲れてきちゃいませんか?
癒しのニュースが欲しいなぁ・・・と思います。なんなら、子猫や子犬がよちよち歩いてたり、ミルクを一生懸命飲んでる動画を5分ばかり流してほしい、ニュースの合間に・・・。
これが、「コロナ疲れ」っていうやつなのでしょうか?少しだけ、ニュースから離れるのもいいのかもしれませんね。
まだまだ、事態が収束しそうにありませんので、手洗い・うがい・マスク・消毒を徹底しましょう!!
ではでは、また次回へ!ヽ( ´ー`)ノ まったね~
「障害者就労継続支援事業所こもれび」では、泉州タオルを発売しています。気になりましたら、ご覧下さいませ。
☆泉州タオル発売中なのー☆
―――――――――――――――――――――――――
◇直売店
こもれび第2 愛知県知立市長田3-47
お問い合わせ(TEL):0566-84-5595
◇ネットショップ
楽天ショップ:http://www.rakuten.co.jp/komorebi-gr/
―――――――――――――――――――――――――