2019年11月27日
「首から下で稼げるのは1日数ドルだが、首から上を働かせれば無限の冨を生み出せる」
なかなか眠れず、今もフラフラしながら画面を見ている私です、ごきげんよう(´・ω・`)やあ
たまにあるんですよねぇ・・・。上手く寝れない日が・・・。
こういう時、どうすればいいのか分かりませんね。皆さんはどうしていますか?
さて、今回は「皆と学ぶ精神病と依存症」番外編「ストレートネック」です。
聞きなれない単語ですよね、ストレートネック。
どんなものか見ていきましょう。
「ストレートネックとは?」
ストレートネックとは、本来は前方向に湾曲しているはずの頚椎が、姿勢の崩れや慢性的な疲労、負荷によって、文字通り「真っ直ぐな」状態を指します。
ストレートネックでは、頭部や重心線が背骨より前に突き出してしまうために、頭(約4~5kg)の重みが首や背中の筋肉によりかかります。
女性は男性に比べて首が細く筋力が弱いため、頭の重さを支えられません。若い女性の半数以上がストレートネックではないかとも言われています。
こうした症状は20~40代の働き盛りが多く、特に女性は男性の2倍です。
「ストレートネックの症状は?」
慢性的に首や肩がこった状態。首周りの血流が悪くなり、頭痛を引き起こしてしまう。自律神経に変調が起こる(自律神経失調症)。
ストレートネックの症状が進行してくると神経系の圧迫により「手の痺れ」などの症状を発症する。
神経系組織が圧迫されると、めまいや手の痺れ、場合によっては下肢の椎間板ヘルニアの発症の要因ともなる。
神経系の圧迫によって様々な障害を発症する障害でもありますから、自覚症状の見極めが非常に大切となります。
「ストレートネックの原因は?」
原因の1つとして、姿勢の悪さがあげられます。前屈みになって俯くような格好を長く続けるのがよくないのです。
ストレートネックは、パソコン作業のようなデスクワークの人に多く発症しており、座っている時の姿勢が大きく影響していると考えられます。
スマートフォンの普及により、下を向くことが生活習慣になった現代、スマホ症候群と呼ばれることもあるほど急増しています。
PCやスマホを見て猫背になると、首の前側の筋肉が緊張し、頭と首が前に出ます。
この体勢を長年続けていると、緊張した筋肉に首の骨が前方へ引っ張られストレートネックになります。
「今日から出来る改善法は?」
ストレートネックの主な原因は「猫背」にあるためできるだけ正しい姿勢を心がけましょう。
パソコンやスマートフォンを長時間触っている時、自分の姿勢が猫背になっていないか、また首が斜め前に出てしまっていないか頻繁に意識するだけで随分改善出来るはずです。
肩関節、股関節のストレッチはもちろん、胸を張るような動作を含めたストレッチをしてください。
ストレートネック・首痛が悩みの方にとって、血行を促す「入浴」はとても重要です。
忙しくてシャワーだけって方も、20分だけでも湯船に浸かってみてください。
如何でしたでしょうか?
この記事を読んで、ギクリとした私です。ストレートネック、自身に覚えがないわけではないので・・・。
猫背で姿勢が悪いし、PC作業だし、スマホは長時間触る。ストレートネックになっててもおかしくありません・・・。
姿勢に気をつけ、ストレッチして、お風呂にゆっくり浸かろうと思いました。
物凄く冷えますねー((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
ヒートテックで重ね着するほどの寒さが来るとは思いもしませんでした。
天気も暫くは悪い日が続くみたいですね。太陽が恋しい・・・。
天気が悪くなることで、低気圧もやってくるでしょうから体調が悪くなることは必死。
痛み止め諸々を用意しとかねばいけませんね。
インフルエンザが流行し始めたようなので、手洗い・うがい・マスク・加湿をしっかりしましょう!!
ではでは、また次回へ!ヽ( ´ー`)ノ まったね~
「障害者就労継続支援事業所こもれび」では、泉州タオルを発売しています。気になりましたら、ご覧下さいませ。
☆泉州タオル発売中なのー☆
―――――――――――――――――――――――――
◇直売店
こもれび第2 愛知県知立市長田3-47
お問い合わせ(TEL):0566-84-5595
◇ネットショップ
楽天ショップ:http://www.rakuten.co.jp/komorebi-gr/
―――――――――――――――――――――――――
たまにあるんですよねぇ・・・。上手く寝れない日が・・・。
こういう時、どうすればいいのか分かりませんね。皆さんはどうしていますか?
さて、今回は「皆と学ぶ精神病と依存症」番外編「ストレートネック」です。
聞きなれない単語ですよね、ストレートネック。
どんなものか見ていきましょう。
「ストレートネックとは?」
ストレートネックとは、本来は前方向に湾曲しているはずの頚椎が、姿勢の崩れや慢性的な疲労、負荷によって、文字通り「真っ直ぐな」状態を指します。
ストレートネックでは、頭部や重心線が背骨より前に突き出してしまうために、頭(約4~5kg)の重みが首や背中の筋肉によりかかります。
女性は男性に比べて首が細く筋力が弱いため、頭の重さを支えられません。若い女性の半数以上がストレートネックではないかとも言われています。
こうした症状は20~40代の働き盛りが多く、特に女性は男性の2倍です。
「ストレートネックの症状は?」
慢性的に首や肩がこった状態。首周りの血流が悪くなり、頭痛を引き起こしてしまう。自律神経に変調が起こる(自律神経失調症)。
ストレートネックの症状が進行してくると神経系の圧迫により「手の痺れ」などの症状を発症する。
神経系組織が圧迫されると、めまいや手の痺れ、場合によっては下肢の椎間板ヘルニアの発症の要因ともなる。
神経系の圧迫によって様々な障害を発症する障害でもありますから、自覚症状の見極めが非常に大切となります。
「ストレートネックの原因は?」
原因の1つとして、姿勢の悪さがあげられます。前屈みになって俯くような格好を長く続けるのがよくないのです。
ストレートネックは、パソコン作業のようなデスクワークの人に多く発症しており、座っている時の姿勢が大きく影響していると考えられます。
スマートフォンの普及により、下を向くことが生活習慣になった現代、スマホ症候群と呼ばれることもあるほど急増しています。
PCやスマホを見て猫背になると、首の前側の筋肉が緊張し、頭と首が前に出ます。
この体勢を長年続けていると、緊張した筋肉に首の骨が前方へ引っ張られストレートネックになります。
「今日から出来る改善法は?」
ストレートネックの主な原因は「猫背」にあるためできるだけ正しい姿勢を心がけましょう。
パソコンやスマートフォンを長時間触っている時、自分の姿勢が猫背になっていないか、また首が斜め前に出てしまっていないか頻繁に意識するだけで随分改善出来るはずです。
肩関節、股関節のストレッチはもちろん、胸を張るような動作を含めたストレッチをしてください。
ストレートネック・首痛が悩みの方にとって、血行を促す「入浴」はとても重要です。
忙しくてシャワーだけって方も、20分だけでも湯船に浸かってみてください。
如何でしたでしょうか?
この記事を読んで、ギクリとした私です。ストレートネック、自身に覚えがないわけではないので・・・。
猫背で姿勢が悪いし、PC作業だし、スマホは長時間触る。ストレートネックになっててもおかしくありません・・・。
姿勢に気をつけ、ストレッチして、お風呂にゆっくり浸かろうと思いました。
物凄く冷えますねー((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
ヒートテックで重ね着するほどの寒さが来るとは思いもしませんでした。
天気も暫くは悪い日が続くみたいですね。太陽が恋しい・・・。
天気が悪くなることで、低気圧もやってくるでしょうから体調が悪くなることは必死。
痛み止め諸々を用意しとかねばいけませんね。
インフルエンザが流行し始めたようなので、手洗い・うがい・マスク・加湿をしっかりしましょう!!
ではでは、また次回へ!ヽ( ´ー`)ノ まったね~
「障害者就労継続支援事業所こもれび」では、泉州タオルを発売しています。気になりましたら、ご覧下さいませ。
☆泉州タオル発売中なのー☆
―――――――――――――――――――――――――
◇直売店
こもれび第2 愛知県知立市長田3-47
お問い合わせ(TEL):0566-84-5595
◇ネットショップ
楽天ショップ:http://www.rakuten.co.jp/komorebi-gr/
―――――――――――――――――――――――――
タグ :ストレートネック
明日できることは、明日しなさいが、心を楽にするルール
分かっているけれど、せずにはいられないのです・・・
薬も過ぎれば毒となるということ
酒を飲む機会に要注意!
どんな薬より、どんな手術よりやっぱり、「生きたい」 という気持ちが大切だ
知は目の如し、百歩の外を見て、睫を見るに能わず
分かっているけれど、せずにはいられないのです・・・
薬も過ぎれば毒となるということ
酒を飲む機会に要注意!
どんな薬より、どんな手術よりやっぱり、「生きたい」 という気持ちが大切だ
知は目の如し、百歩の外を見て、睫を見るに能わず